DANCE DELIGHT WEB SITE
To all international contestants... Please check our web page “FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS” to participate any events.
FOR INTERNATIONAL CONTESTANTSイベントレポート
イベント日程 | 2018/07/16 open14:00 | |
---|---|---|
イベント会場 | CLUB CITTA' |
様々な地域から20チームが参戦した
"BATTLE OF THE YEAR 2018 JAPAN"
優勝し、日本代表として世界へ挑むのは
"FOUND NATION"
▼WINNER
FOUND NATION (関東)
▼2nd PLACE
MORTAL COMBAT (大阪・兵庫・石川・沖縄・北海道)
▼BEST4
R.E.C(神奈川)
GOOD FOOT (群馬・東京・埼玉・長崎・石川)
▼BEST6
nine states b-boyz (九州)
kicks orchestra jr (石川)
▼SHOW審査通過順位
1位通過: FOUND NATION (関東)
2位通過: GOOD FOOT (群馬・東京・埼玉・長崎・石川)
3位通過: MORTAL COMBAT (大阪・兵庫・石川・沖縄・北海道)
4位通過: R.E.C(神奈川)
5位通過: nine states b-boyz (九州)
6位通過: kicks orchestra jr (石川)
===JUDGE===
WU-TAN, STEEZ, Krazy Kujo, RYUJI, JACK
WU-TAN
【予選について】
予選は、年々思うのですが、ショーケースのレベルがどんどん上がっていてテクニックやスキルはもちろんですがショー作りの内容もとても凝ったチームが増えているのが印象的でした。バトルに選ばれなかったけど個人的に「YELLOW SUNS」はかなりツボでした。とてもクラシックなビーボーイの見せ方と新しいスタイルが融合していてセンスを感じました。シンプルな動きながら独自のニュアンスを持っていてとてもドープな内容でした。あとなんとか「CYCLONEZ」のキッズ達のチームのトップロックがとてもグルービーで良かったです!「明石ブレイカーズ」のショーは最高に笑いました。見ている人の心を掴み盛り上げる部分はトップだと思いました。
【TOP6バトル: R.E.C vs nine states b-boyz】
この2チームのバトルの掛け合いはとても面白くてどちらもバトルにおいての会話の仕方、スタイルを持っていて、その2チームだからこそ出る近年では見られないチームバトルにおいて展開の早いやり取りが見応えありましたね。どこか懐かしいものを感じました。
【TOP6バトル: kicks orchestra jr vs MORTAL COMBAT】
キックスの若手ハイスキルムーブにモーコンの貫禄あるバトル運びとスキルの衝突といった感じでモーコン側にはスキル以外の部分も上回ったバトル運びを感じました。
【SEMI FINAL: FOUND NATION vs R.E.C】
R.E.Cのダブルダッチやパッション溢れるダンスが素敵でしたが、ファウンドのスキの無さはさすがでペースはファウンド側でした。
【SEMI FINAL: GOOD FOOT vs MORTAL COMBAT】
一番どちらが勝つか予想できないバトルでしたが、個々の持つハイクオリティかつクリエイティブなフローで攻めるGOOD FOOTに対しスキルフルなムーブとチーム力の高いルーティン、そして序盤のリョウマ君のソロ力の高さ、チーム全体のバトル運びにおいて今回はMORTAL COMBATが持っていきました。でもこれはGOOD FOOTのペースでいけばまた分からなかったバトルなだけに見応えありました。
【FINAL: FOUND NATION vs MORTAL COMBAT】
お互いにチームとしてのキャリアもスキルもハイレベルな中、ワンターンごとに押し合いがありその中でファウンドはスキ無く全てのターンをしっかりとメイクしていた印象です。ハイスキルなムーブバトルの中グルービーなKOSSY君の動きが更にファウンドを引き立て、パッション溢れるISSEI君のトップロック、WING ZEROのフロアーが印象的でした。しかしながら新しい若手メンバーを引き連れて熱くバトルするMORTAL COMBATにも生き様を感じました。バトルの勝敗だけでなく大切なことをその身体で証明し合う両者のぶつかり合いに感動しました。
【優勝FOUND NATIONにメッセージ】
本当に素晴らしいクルーだと思います。BOTY FINALの舞台でも日本をレペゼンして下さい!
【今大会で印象的だったこと】
まずキッズの子達がBOTYに参加しているということ。とても未来は明るいと思いました。20チームが参加といった具合に今後またBOTYが盛り上がることになるであろうと感じました。
STEEZ
【予選について】
2012年よりずっと参加してはいましたが、ジャッジとういう形で初めて客観的にいろんなチームショーケースを見ることが出来ました。それぞれのチームカラーがしっかり出ていてとても面白かったです。個人的なショーケースのポイントとしては、ショーの曲、テーマ、チームの世界観と、振りや構成がしっかりマッチしているかどうか。そして全体的なクオリティーを見てスコアをつけさせてもらいました。「MORTAL COMBAT」「FOUND NATION」の安定感、あの舞台での「nine states b-boyz」の世界観はさすがの一言です。「GOOD FOOT」はかなりバランスよくショーを作っていてとても良かったと思います。残れなかったチームでは、「SUPER BAD」「Lonely Wolfz」「Bioneer Crew」は6位に食い込んでもいいショーケースだったと思います。ベストショーはもちろん「明石ブレイカーズ」です笑。
【TOP6バトル: R.E.C vs nine states b-boyz】
過去の歴代のバトルでもかなり異色のマッチアップだったと思います。「R.E.C」はダブルダッチをBBOYのバトルに持ち込んだ革命的なチーム、「nine states b-boyz」はショーケースの世界観そのままにバトルを展開していて、ある意味難しいバトルでした。個人的にはnine statesがBBOYとしての要素やバトル感というところでRECを上まっていた気がします。
【TOP6バトル: kicks orchestra jr vs MORTAL COMBAT】
「kicks orchestra jr」はショーよりもバトルの方が生き生きしていたし、個々のスキルは年々着実にアップしているなと思いました。モーコンに終始ペースを握られて、バトル運びや経験値の差で負けてしいましたが、今後がとても楽しみなチームだと思います。モーコンは若手とベテランがしっかり噛み合っていてチーム力があるなととても感じました。
【SEMI FINAL: FOUND NATION vs R.E.C】
ファウンド一発目のバトルでしたが、相手に関係なくしっかりと戦っていたし、チームの雰囲気がいいなという印象を受けました。R.E.Cにはさすがに厳しい相手だったかなと。ただ、ダブルダッチを使ってもっとバトル感を出せれば、こういう舞台でも通用するイメージも湧きましたね。中でもKOHEIはショーケースからバトルまで1日かっこよかったですね。
【SEMI FINAL: GOOD FOOT vs MORTAL COMBAT】
一回戦多く戦ってきているモーコンに対して、GOOD FOOTは少し勢いが足りなかったように見えました。GOOD FOOTは個々のレベルはトップレベルだと思いますが、モーコンがバトル運び、ルーティーンの厚み、気持ちの強さで圧倒していたように感じました。
【FINAL: FOUND NATION vs MORTAL COMBAT】
ベテランと若手が融合したチーム同士の戦いで、それぞれの色んな思いがぶつかり合うのが目に見えるようなとてもいいバトルでした。前半はファウンド、中盤からモーコン、終盤は均衡した流れで、個人的にはとても難しいバトルでした。両チームとも出し切っていたと思うし、どちらが勝ってもおかしくなかったと思っています。
【優勝FOUND NATIONにメッセージ】
ここ数年に比べると出場チームのレベルも高くなりそうだし、またフランス開催ということもあってかなり過酷な戦いになると思いますがファウンドの今のチーム力なら優勝も狙えると思うので、ぶっ倒してきて欲しいです!特に同世代BBOYのシュウバン、ウイング、コジロー、2GOO応援してます!
【今大会で印象的だったこと】
モーコンの戦う姿勢や生き様に相当食らいました。先輩たちが後輩たちの前に立って引っ張る姿、背中で見せる姿は本当に心打てれて感動しましたね。また個人的にはKOSSYさん、KAKUちゃん、先ほどもあげたKOHEIにネクストを感じました。
Krazy Kujo
【予選について】
日本はいつも素晴らしいショーケースを見せてくれて、凄く刺激をもらうよ。 何が自分たちを支えてくれているかを彼らはよく分かっていると思うね。 そして、何を求められてるかも分かっている。審査させてもらって光栄だよ。お気に入りのチームは「明石ブレイカーズ」だね。彼らはクレイジーだよ。まるでコメディを見ているような感覚だったよ。 それでもその中に情熱やスキルを取り入れてて素晴らしいショーケースになっていたと思うよ。
【TOP6バトル: R.E.C vs nine states b-boyz】
nine states b-boyzは3人しか居なかったので勝つのは難しかったと思うけど、凄く良
かったと思うよ。 一人のB-BOYが6ステップしかやらずに帰っていったのはシュールで良かったね。 ただラウンドでバトルを見ているとどうしてもそれでは勝てなくなってしまうよね。あともう少し人数が多かったら結果は違っていたと思うよ。
【TOP6バトル: kicks orchestra jr vs MORTAL COMBAT】
kicks orchestra jrは凄く若いのに素晴らしいスキルも持っていたし良かったと思ったよ。 でも、相手が悪かったね。MORTAL COMBATは素晴らしい技術を持っている事もそうだけど、それ以上に今まで何度もBOTYで勝っていたり、バトルをしてきた経験が光っていたよ。 ラウンド毎のバトル内容もそうだけど、それ以上に全体を通したバトル運びが1枚も2枚も上をいっていたと感じたね。kicks orchestra jrは今後そういう経験をすれば必ず勝てるようになるよ。
【SEMI FINAL: FOUND NATION vs R.E.C】
FOUND NATIONは、技だけではなく、表現力の高さで相手を圧倒していたね。 R.E.Cはダブルダッチの入れ方やステップは凄く良かったんだけど、もうちょっと魅せ方に工夫がほしかったね。 ダブルダッチを見せてから、そこからフロアーワークで難しいことをやって、ダブルダッチに戻ってフリーズ。 とか、そういう感じにブレイキンへのアプローチとダブルダッチへのアプローチを融合させて見せてくれたらもっと良かったんじゃないかな。
【SEMI FINAL: GOOD FOOT vs MORTAL COMBAT】
このバトルは非常に興味深かったね。 その前のバトルと同じで、経験値ではMORTAL COMBATが上をいっていたけども、それを倒す勢いがグッドフットにはあるように思えたよ。 ほんの少し、あと一歩だけなにかのスペシャルがあったら、グッドフットが勝っていたと思ったよ。 例えば、GOOD FOOTには素晴らしいB-GIRLのAMIがいるよね? なのに彼女はソロをやらずにルーティーンしか出なかったね。彼女がソロに出て空気を変えていたら分からなかったんじゃないかな。 それとは逆にMORTAL COMBATは自分たちのストロングポイントでしっかり戦えていたと思ったね。 GOOD FOOTはこれからのクルーだと思うから、そういうバトルタクティクスをもっと学んで戦う次のバトルを見てみたいね。
【FINAL: FOUND NATION vs MORTAL COMBAT】
決勝は最もジャッジが難しかったね。情熱、スキル、ほとんどのカテゴリでイーブンのバトルだったと思う。 なので、ジャッジはどこで大きなミスをしてしまったか、というところを見ざるを得なかったんだ。 もちろん、どちらもミスはしていたんだけど、MORTAL COMBATは、床に手を着いてしまったヘッドスピンが最後まで決められなかったなどの小さなミスから、大きなルーティーンミスに繋がってしまっていたね。逆にFOUND NATIONは小さなミスをしていたけど、それをきちんとフォローして最後のムーブまで繋げていた。この差がこのバトルの勝敗を分けたと僕は思うね。 あと、僕はルーティーンで上手く繋いで何人も出るのは良いと思うけど、ただ一 人がムーブして交代して何人も出てくるスタイルは好きじゃないね。あれはラウンドや時間を盗んでいるよ。ちゃんとリスペクトの元で自分達をアピールすべきだと思うね。
【優勝FOUND NATIONにメッセージ】
みんな分かっていると思うけど、日本は素晴らしいB-BOYの歴史を持っている。 そしてBOTYも素晴らしい歴史を持っている。 僕もそうだけど、初めてBOTYで見る日本のB-BOYに感銘を受ける人も居るだろう。彼を初めて見た時のようにね。(ジャックさんを指さして) そういう、歴史や国を全て背負って参加すると言うことを忘れないで欲しい。 自分たちが勝つためにということももちろん大切だけど、それ以上にそこに至るまでの歴史、人、国。全てが自分たちのバックボーンになっている事を自覚してプライドを持ってBOTY FINALという舞台に立って欲しいよ。 そしてそれをFOUND NATIONにとって素晴らしい経験としてくれることを望んでいるよ。
【今大会で印象的だったこと】
うーん。今日一日全てが印象的だったよ。何も普通な事がなかったからね。 その中でも、日本が一番素晴らしいと思えることは相手に、人に素晴らしいリスペクトの気持ちを持っていることだね。 握手一つにしてもそうだけど、こんなにバトルが終わった後に、出会った時に握手を求める事なんて普通じゃないよ。 それだけ相手に人に敬意を持っている環境っていうのが、僕には素晴らしい事だと思えたね。 負けて悔しい気持ちを持っているのが伝わってくるのに、ちゃんとジャッジや戦った相手、スタッフに感謝を述べられるB-BOYの姿勢はとても素晴らしかったし、美しかったよ。
RYUJI
【予選について】
予選の感想はショーはMORTAL COMBAT、Found Nation、GOOD FOOTがズバ抜けてたかなと思いました。他のチームもバトルに上がったらとても面白そうなチームが多かったんですが、どのチームもショーが少し似たり寄ったりに感じました。
ロンリーウルフは自分達の見せ場がソロで分かりやすく見せれていたかなと思います。
【TOP6バトル: R.E.C vs nine states b-boyz】
異色通しのバトルでしたね。フリースタイルバトルを見ている感覚でした。勝敗をつけるのが難しかったです。
【TOP6バトル: kicks orchestra jr vs MORTAL COMBAT】
モーコンの圧勝でした。経験値やクルーバトルの上手さに関してモーコンは流石でした。ただ、キックスも自分達でここまで上がってバトルした事は本当に素晴らしい事でこの経験は必ず次に活きると思います。
【SEMI FINAL: FOUND NATION vs R.E.C】
ファウンドに隙がなかったですね。ずっと良い雰囲気が持続して個々も強かったです。R.E.Cは最後まで自分達のスタイルを貫いている所がかっこよかったです!
【SEMI FINAL: GOOD FOOT vs MORTAL COMBAT】
僅差でした。ソロ力とチーム力の戦いといった感じでした。ターンも取って取られてで難しかったですがルーティンの完成度とチーム力で若干上回っていたモーコンに上げました。
【FINAL: FOUND NATION vs MORTAL COMBAT】
決勝は去年と同じカードですね。バトル自体はファウンドが勢いで常に上回っているように感じました。素晴らしかったです。ただモーコンも新生モーコンで決勝まで集中力切れずに戦っていて凄くカッコ良かったです。
【優勝FOUND NATIONにメッセージ】
優勝おめでとうございます。ファイナルで優勝出来ると思います。来年追いかけます!
【今大会で印象的だったこと】
今大会は凄く色んな色があったBOTYでした。今までと違うイベントのように感じました。新しい物を見れて良かったです。バトルで見たいチームも沢山ありましたが、これがBOTYの難しいとこだなと感じました。毎年違うと思うのでまた来年が楽しみです。
JACK
【予選について】
全体の印象としては特徴的なテーマのあるチーム、無いチームに分かれました。世界三連覇したフローリアーズのやり方は、一つの確立された方法として意識したチームも多いと思いますが、それに見合った基礎力、完成度に加えて個人の知名度、キャラクターが要求されるのだと改めて感じました。結果的に今回はR.E.C、nine states b-boyzなど、かなり個性的でありつつ、質の面も抑えたチームの勝ち上がりが目立ちました。個別のチームでは「明石ブレイカーズ」は世界の舞台に出せたらおそらく会場爆沸きなので、なんとか今のユルい雰囲気を残したままバトルで優勝して欲しいです!「ロンリーウルフズ」は個人のソロに光るものを感じました。
【TOP6バトル: R.E.C vs nine states b-boyz】
R.E.Cはバトルでもロープ使うのか?nine states b-boyzはバトルでも4×8止まるのか?という感じの、今回最も特徴的なチーム同士のバトルでした。自分的には今回このバトルが最も僅差でしたが、nine states b-boyzは3人という事もあったのか後半、若干トーンダウンを感じました。惜しくも敗れましたが3人でBOTYのバトル進出は充分な快挙です!
【TOP6バトル: kicks orchestra jr vs MORTAL COMBAT】
結果的にはモーコンの格上感、余裕が上回ったバトルだと思います。キックスはまだ若いので、この経験が知名度、自信になり、大きく伸びる事を期待します。キックスからはパッションブルーが前日2on2でも目立っていました!
【SEMI FINAL: FOUND NATION vs R.E.C】
正統派vs異色派の対決でしたが、R.E.Cのダブルダッチに会場が慣れてきたタイミングで、満を持して登場のFOUND NATIONが、持ちネタ、体力的にも優位に進めて危なげない勝利でした。R.E.Cも今回初の試みでのベスト4はある意味での勝利だと思います。
【SEMI FINAL: GOOD FOOT vs MORTAL COMBAT】
最近個々のソロでの活躍が目覚ましいGOOD FOOTがBOTYのクルーバトルでどう闘うか注目でしたが、結果的にはモーコンのBOTY経験値、さすがの場慣れ感が上回った一戦でした。GOOD FOOTは個々の知名度が既にあり、ショーレースも今回2位。しかもまだ全員若い。来年はチームとしての格もさらに備え、優勝も狙える位置なのは勿論ですが、今の主流とも一味違う彼等なりの新たな戦い方のスタイルを生み出してくれそうな期待も感じました。
【FINAL: FOUND NATION vs MORTAL COMBAT】
今回の頂上決戦。クルーバトル経験の豊富な両チームによる、ルーティーンも駆使されたこれぞBOTY!というやはり一番見応えのあるバトルでした。モーコンは本日3バトル目となり、体力、ネタの消費と若いメンバーのほつれが若干見えました。モーコンがショー2位通過、2バトル目であればまた結果が変わった可能性もあると思います。モーコンは今回、初期メンバーが若いメンバーを引っ張る形で、大舞台を経験させ、自分達のやり方を傍でやって見せました。FOUND NATIONに一歩及ばなかったものの、先々大きく意味のある事だと思います。
【優勝FOUND NATIONにメッセージ】
一先ずおつかれさまでした!ベテラン勢が揃いつつ、若いメンバーが馴染んで、とにかくチームがいい状態のように感じました。本当に本戦期待出来ると思うので頑張って欲しいです!優勝という結果もそうですが、世界の舞台で新しい何かを刻んで来る事を願っています。
【今大会で印象的だったこと】
チームの歴史みたいなものがとても印象的でした。長くチームとして挑戦を続けていれば、メンバーは入れ替わり、いい時もそうでない時もありますが、例え負けてもそれが全てではなくて、未来に向けての重要なステップだったりもします。その意味でいろんなチームがそれぞれの歴史を積み重ねている事にリスペクトを感じますし、BOTYの新たな歴史が本当に楽しみです。