MENU

DANCE DELIGHT WEB SITE - 日本最大級のストリートダンスコンテスト「JAPAN DANCE DELIGHT」など多数のダンスイベントを運営するストリートダンスプロモーションカンパニー株式会社ADHIPの公式サイト

DANCE DELIGHT WEB SITE

Welcome to DANCEDELIGHT website!

To all international contestants... Please check our web page “FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS” to participate any events.

FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS

EVENT REPORT

イベントレポート

LiL’ WiLD大阪大会1st

2024.09.15 UPDATE
イベント日程 2024/09/15  12:00-18:30
イベント会場GRAFFY HALL

日本一を決める小学生限定ストリートダンスコンテスト “LiL’ WiLD”
予選大会1地区目 “大阪大会1st” に19チームが参戦!

見事決勝進出を果たしたのは1位通過の”B-TRIBE U-12 MonoliThic”を始めとした以下の8チーム!

 

 

▼予選1位通過
B-TRIBE U-12 MonoliThic(HIP HOP/京都)

KOSUKE SENJO

パワフルでとても良かったです。迷いが感じられず、「自分たちが1番っしょ」感がありました。構成はとてもシンプルでしたが、見え方の部分ではマイナスになっておらず踊りを全面に押し出していて気持ちよかったです。フィジカルのばらつきが少し見えたので工夫が入ればファイナルも入賞狙えると思います。

 

 

Norika

これぞHIPHOP!って感じを見せつけてくれました。チームとしての纏まりもあり迫力満点でした!ダンス力は文句なしですが、もう少し一人一人の色が出るともっと良くなると思いました。

 

 

Taichi

魅せ方、パワー、勢いすごかったですね。少し既視感がある部分もありましたが、これは評価せざるをえないと思わせるほどの一体感だったと思います!!

 

 


▼予選2位通過
55(FREESTYLE HIP HOP/愛知)

KOSUKE SENJO

今大会で1番コンセプトのデザインが良かったチームだと思います。見せ方、スキル、キャラクター感もバランスが良く高評価でした。

 

 

Norika

選曲から最高でした!小さいのに身体の使い方が上手でした。2人の踊り方が違うのにチームとしての色が凄い伝わってきて良かったと思います。欲を言えばもう少し強い魅せ場が見たかったです。

 

 

Cocolo

2人の息がぴったりで、作品の中の溜め方や振り付けのシルエットが素敵でした!選曲も意外性があって良かったと思います!

 

 

 


▼予選3位通過
BePu(FREESTYLE/大阪)

FunkyP

構成やルーティンの作り方がうまく、スキルも伴っていて、作品としてまとまっていました。それぞれのキャラがたっていて面白かったです。踊りの部分での個性も魅せれたらより素敵だなと思いました。

 

 

Norika

構成、表現力、個性は全チームの中では1位だったんじゃないかなと思います。そこにもう少し個人のダンススキルがあると結果は変わっていたかもしれません。LOCKINGをベースで踊るならもう少しLOCKINGを理解して踊るともっと上を目指せると思います!

 

 

Cocolo

この5人にあったコンセプトと振り付けだなと思いました!作品の構成や一人一人の見せ方が面白くて最後まで見飽きない展開でした!

 

 

 


▼予選通過
NorthCrown(HIP HOP/大阪)

FunkyP

とにかく練習量が他と違うなと感じました。隙がなくまとまっていて、大会にかけてきた気持ちが伝わりました。チーム感もあり、構成も凝っていて、見ていて気持ちよかったです。

 

 

KOSUKE SENJO

ヨーロッパ寄りの構成でスキルフルな細かい見せ方が良かったです。その反面、個人間でのニュアンスの揃い方やタイミングなどのばらつきが少し気になり完成度は高くなかったかなと思いました。シンプルなシーンを引き算で入れると面白い構成が引き立つと思います。あとMario p amigoの曲久しぶりに聴いてちょっとテンション上がりました笑

 

 

Cocolo

緻密な構成で振り付けの音取りなども面白かったです。身長差があるチームでしたがバランスよく見えました!もう少し間や抜きの部分が分かりやすく見えるとよくなると思います!

 

 

 


▼予選通過
Afro chicks(HIP HOP/大阪)

FunkyP

自分たちはこれが好き!という真っ直ぐな気持ちが伝わってきました。心も身体もしっかりリズムにノッている所が素敵でした。showに展開をつけれるとより良い作品になるのかなと思いました。

 

 

KOSUKE SENJO

テンションとスキルがマッチし、HIPHOPの良さがしっかり出ていて好印象でした。少し後半が長く見えてしまったのでこちらにも息を吸わせるような計算された抜きがあれば上位も狙えると思います。

 

 

Taichi

個人的にはめっちゃ好きでした!!曲の流れはシンプルで、最初から最後までスタミナもパワーも継続して着実に右ストレートかまされた感じでした笑

 

 

 


▼予選通過
磁石(HIP HOP/大阪)

FunkyP

全然さりげなくないギンギラギンで(笑)カマシてました。特にラストの追い込みがよかったです。HIPHOPのかっこいい部分をしっかり表現できていました。2人の身体の角度や細かい部分を擦り合わせていくと、作品としてもっと見やすいのかなと思いました。

 

 

Norika

2人の空気感、ダンス、めちゃめちゃ良かったです。少し不安定な部分も見えましたが、気にならないくらい最後の追い込みは素晴らしかったです。全身でダンスを楽しんでるのが伝わってきました!

 

 

Taichi

2人のLIVE感めっちゃ良かったですね~ワクワクしました!男2人なのでもっとこれから筋力ついていってパワーがさらにでると思うとこれからが楽しみです!2人の位置感がちょっと遠かったのは少し気になりました!

 

 

 


▼予選通過
ICY CHiCK(GIRLS HOP HOP/大阪)

Norika

小学生とは思えないほどセクシーさとパワフルさを兼ね備えていてダンスの完成度も高かったです。これが私たちのやりたい事ですっていう感じが伝わってきました。私の中では上位チームでした!ただ、後半が単調に見えてしまったのでもう少し音取りや踊りの変化があるともっと良い点数に繋がったと思います。

 

 

Cocolo

小さい体であそこまでパワフルで、個々の魅せ方が分かっていて素敵でした!後半の追い込み方に裏切り感や意外性があるとより良くなる気がします!

 

 

Taichi

1番まとまっていて見やすく真っ直ぐ伝わってきました!!魅せ方がとても上手でした!!

 

 

 


▼予選通過
LA-DA-DAH(FREESTYLE/兵庫)

FunkyP

チームとしての色が出ていてよかったです。大人数なので迫力もあり、その中に遊びもあり、センスもいいなと思いました。途中でパート分けをしたり構成を凝ったりすると、最後全員で踊る時の良さがより際立つのではないかなと思いました。

 

 

KOSUKE SENJO

アプローチがよかったです。ただ曲はナチュラル系なのに頭の入り方が踊り出しのインパクトのためだけに作られたように見えてもったいなかったです。アフリカンテイストな曲使いなので、衣装が少しミスマッチだったのとコミカルな要素が浮いて見えました。

 

 

Taichi

アフロな感じのノリをずっと切らさず、個人のキャラクターもあり良いチームだなと思いました!!

 

 

 


///// JUDGE&MC /////
Taichi, Cocolo, FunkyP, Norika, KOSUKE SENJO, MC TATSUYA

 

FunkyP

チーム数は少なかったにも関わらず、小学生とは思えないハイレベルなチームが多く、とても面白かったです。振り付けをこなしているのではなく、心から踊っているかどうかという点で、評価点が大きく変わっていたかなと思います。予選通過チーム以外では、「Lazulite」は、自分たちのfeelingで踊っている感じが素敵でした。最後のラップパートも良かったのですが、足のステップだけで踊り切るなどもうひとつ工夫があるとより良かったかなと思います。「Ao'eiwa」は、とてもかっこよかったですし、スキルもありました。作品にもっと展開があればより伝わると思います。「Relciace.」は、全力疾走で魂ごと踊っている感じがかっこよかったです。作り方もよかったです。このままスキルとセンスを磨いていってほしいです。「ビビりboys」は、2人とも大人顔負けのスキルがあり、良い踊りをしていました。これからどんどん経験を積んで、素敵なチームになっていってほしいです。

 

 

KOSUKE SENJO

ジャッジをさせて頂きありがとうございました。全体の印象としては、「作品」としてどう成立させるかに重点を置きすぎて、ダンスとしてのコンセプトの統一がゆるく踊り手や受け手が置き去りにされてるチームが多かったかな?という印象です。レベル自体は平均がとても上がっていたのですが、逆に飛び抜けたチームがあまりいなかったようにも思えました。その中である意味一点突破というか真っ直ぐというか「コレ」だけを見せたいんです!!的なチームがシンプルに気持ちよく見えたし通過したと思います。ジャッジする側に「どう思わせたいか」までデザイン出来ると作品の質がグッと良くなると感じました。あと全然物申すとかではないんですが(そう見えたらすいません)近年のキッズコンテストダンスシーンにおいて先生の存在は大きいですし、ほとんどのチームが先生が作品を作っていると思います。前述させてもらったコンセプトの統一という面で、曲であったり、衣装であったり、子供達の雰囲気であったり「作品」を成立させるために踊っている人間の事を置き去りにしないように作ってもらいたいなと僕の個人的な想いですが言わせてください。その中にちょっとした狂気が入り込んでいて、なおかつその狂気を受け入れて自分のものにしているキッズ達が見たいなという願望をここに残しておきます(笑)。あと作品ベースなのか踊りベースなのかをはっきりした方が引き算がしやすいと思います。予選通過チーム以外では、「Relciace」は、移動の時にダンサーじゃなくなってるのがもったいなかったですが、メガネの子のキャラがとてもよかったです。「monkey nexus」は、やり切ってたのは良かったので、曲の繋ぎの部分や細部の詰めを意識してほしいです。「ビビりboys」は、2人とも上手で選曲とコミカル要素を排除する事でもっと化けそう。POPもLockも踊れる深いファンクとかで作ってみてほしいです全ダンサーにリスペクトを!僕も頑張ります!ありがとうございました!

 

 

Norika

全国大会化してからの1回目とあり、チーム数は少なかったですがすごく見応えがある大会でした!本当に小学生?と思うようなチームが多く審査が難しかったです。その中でもダンススキルはもちろん音楽とのマッチング、踊りの雰囲気や勝つ気持ち、自信が溢れ出てるチームが予選通過に繋がったのかなと思います。予選通過チーム以外では、「Ao'eiwa」はダイナミックかつ繊細なダンスが素晴らしかったです。ミスもありましたが気にならないくらい全員のダンススキルが高かったと思います。私の中では予選通過してもおかしくないチームでした!「ビビりboys」は最初から最後まで2人の空気感が良かったです!音楽と一緒に踊ってる感じは凄く良かったのですが、それが優先になってしまい音楽を聴かせる形が多かったので、ルーティーンでしっかり魅せれるようになるともっと良くなると思いました。

 

 

Cocolo

エントリー数がそこまで多くなかったですが、レベルが高く最後まで見応えがありました。入賞したチームはスキルがあるのはもちろんですが、気迫が前まで伝わるチームと、コンセプトや自分たちのしたいことが芯にあるチームが上がった印象です。踊れる子が多かった分、「もっと踊りメインでも魅せれそうなのに…」と思うチームも沢山いました。これから先も自分の好きなジャンルを追求して欲しいなと思いました。予選通過チーム以外では、「monkey nexus」は、作品の中の間の使い方、魅せ方がとても好みでした。小さいながらに渋さがあって、自分達のスタイルを追求していって欲しいと思いました!「gemstone」はチームのカラーや魅せたいものがはっきりしていて良かったです!相当練習してる姿が見て取れました!フロアに入った瞬間パワーが半減してしまったり、荒さが気になってたので力の加え方をもう少し変えたほうが良くなりそうだなと感じました。「DUAL」は2人の空気感が合っていて、安定感と落ち着きを感じました。ただその余裕感と会場を巻き込むエネルギーみたいなものが合わさった時にもっといいShowになるなと思いました。

 

 

Taichi

お疲れ様でした!小学生とは思えないチームばかりでとても頭を抱えました。個人のダンスのレベルも、作品を沢山反復して練習するのも、毎回作品をどういう気持ちを乗せて踊るのかも、本番当日のフィーリングをどう表現するのかも全てどれかだけに偏よらず、完成度の高いチームを僕は高く評価させていただきました!!予選を通過したチームにも惜しくも出来なかったチームにも個人的に好きなチームは居ましたし、見てる誰かには届いていると思うので、諦めず予選始まったばかりなので挑戦し続けてほしいと思います!!ありがとうございました!!予選通過チーム以外では、「ビビりboys」はlockとpoppingで一瞬トップロック入ったりその様々なスタイルがバラバラではなく良い具合でめっちゃ良かったし刺さりました!!あまり過去のことを出すのは良くないですが、「DUAL」は過去に何度かジャッジしたことがありますが、その中でも1番良かったし、安定感もあり、良かったです!

一覧にもどる