MENU

DANCE DELIGHT WEB SITE - 日本最大級のストリートダンスコンテスト「JAPAN DANCE DELIGHT」など多数のダンスイベントを運営するストリートダンスプロモーションカンパニー株式会社ADHIPの公式サイト

DANCE DELIGHT WEB SITE

Welcome to DANCEDELIGHT website!

To all international contestants... Please check our web page “FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS” to participate any events.

FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS

EVENT REPORT

イベントレポート

LiL' WiLD

2024.07.23 UPDATE
イベント日程 2024/07/23  12:00-18:30(予定)
イベント会場CAT HALL

小学生限定ストリートダンスコンテスト “LiL' WiLD” に43チームがエントリー!
優勝はレペゼン山口HIP HOPチーム “SMILIA”


▼WINNER
SMILIA(HIP HOP/山口)

U.U
2人やけどダンス感が凄い、、小学生であんな雰囲気出せるんだと思いました。なかなか出ないよあの感じ。振り付けを振りと言うか、自分のダンスにしてるんじゃないかと思いました。


YURI
作品はもちろん、質感、振付ではないところの仕草までもが仕上がっていて、驚き、感動しました。何年ダンス踊ってきたの!?と思わされるほどの安定感。見ているこちらがグッと前に引き込まれる感覚になりました。


RYUJY
ダンスの地レベルがとても高く、後半にいくにつれて、お互いが踊りで高め合っていく印象を受けました。これからの活躍がとても楽しみです。


HIKARINGO
2人の踊り、匂い、fashion、空気、全てがぶっちぎりで1位でした!大人みたいなshowで驚かされました!


manami
踊りもどっしりと、しっかりしていて小学生とは思えない大人っぽい雰囲気や仕草が印象的でした!とてもかっこよかったです!
 

 

 

 


▼2nd PLACE
ギャラクティカファントム(POPPING/熊本)

U.U
おもっきりポップしてましたね!あれだけヒット打ったら疲れると思うけど、最後までやりきりましたね!ダンスのノリも凄く良くて、見てて楽しかったです!


YURI
もう一回観たいです。最高でした。テクニック、パッションのリンクが本当に素晴らしく、お互いのキャラクターもしっかり立っていて、チームとしても、ダンサーとしても、しっかりとしたものをみさせてもらい、感動しました。


RYUJY
Hitの質や間の取り方、また重心固定など、作品や踊りに強い拘りを感じました。またそれを踊りこなす二人のキャラクター性も最高!


HIKARINGO
こちらが喰われそうになるくらい気迫がダイレクトに伝わってきました!


manami
パワーのあるヒットが印象的ですが、余裕な感じも見える瞬間があり、ダンス力も高かったです。

 

 


▼3rd PLACE
SISTERHOOD(FREESTYLE/大阪)

U.U
構成、表現、個性もありました。内容も出来た作品だと思います。みんなの勝ちに行く気持ちも伝わりました。


YURI
勝つ!と言う気持ちと、オーディエンスへの感謝と、たくさんの愛を感じたチームでした。次から次へと展開されていく構成の中で、5人それぞれが自分の役目というものを理解して動いていることがとても好印象でした。


RYUJY
Live会場に来ているような臨場感溢れる作品、表現力がとても素晴らしかったです。


HIKARINGO
作品冒頭の掴みがとても良かったです!後半もう少し展開、ギアあげていけたら上位を目指せるんじゃないかなと感じました。


manami
練習量と気合いが特に感じられて、大会にかけるパワーをとても感じました。

 

 

 


▼4th PLACE
B-TRIBE U-12 MonoliThic(HIP HOP/京都)

U.U
大人数で攻めて来ましたね!あの人数であの動きは迫力がありました。僕の中ではもっといけるんじゃないかなとも思いました。


YURI
とても気迫を感じたチームでした。踊り込んだんだろうな!と踊りを見て感じるほどの一体感とダンサーからでるパワーが素晴らしく、床が動いてるんじゃないかな!?と思うほどの全員での大振りの迫力は素晴らしかったです。


RYUJY
一番Groove感溢れるエナジーを一人ひとりに感じました。また違ったアプローチな表現も見てみたいです。


HIKARINGO
全員のパワーと気合いの揃い具合はこのチームがこの日1番だと感じました。個人としては2位をつけていました!


manami
最後までパワーが途切れず、大人数でも、ひとつにまとまるだけではなく個々を感じられて、とてもよかったです!

 

 


▼5th PLACE
ICY CHiCK(GIRLS HIP HOP/大阪)

U.U
小学4年であんな表情とか出来るんですね。あと腰の動きはビビりましたあんな腰の動きで雰囲気変えてくるという。ただ、喋るとTHE小学生って感じしましたね。


YURI
かわいい、セクシーだけではなく、しっかりパワフルでフィジカル的にも素晴らしかったです!練習量もしっかり見えて、チームとしての完成度がとても高かったと思います。


RYUJY
完成度が高い。隙の無い3人、素晴らしい。最後の追い込み部分では、もう少し音取りに変化を加える等、工夫すればより良い得点だったかなと思います。


HIKARINGO
作品、fashion全てのトータルバランスが流石でした!全員のテンションがもっとあえば更に上位に食い込むと思います!


manami
振付に加え、仕草や雰囲気の表現力が高いと感じました!
 

 

 


▼SPECIAL PRIZE


駈瞳(HIP HOP/香川)

U.U
全体的に作品として2人ともリラックス出来ていてバランスも良かったです。少し後半がリズムが少し単調だったかなと思いました。


YURI
2人のダンサーのバランスがとてもよかったです!コンタクト部分もやらされてる感じがなく、とてもナチュラルで、おしゃれでとても素敵でした。


RYUJY
間の取り方が上手。振付と振付の合間の魅せ方のスペシャリストな2人ですね。


HIKARINGO
とても好きでした!大人みたいでした!作品の後半がもったいないなと感じたので、そこ修正すれば順位に繋がるんじゃないかと!


manami
曲とダンス、雰囲気の出し方もマッチしていて踊り自体のベースもしっかりしていて素敵でした!

 

 


55(FREESTYLE HIP HOP/愛知)

U.U
80sの曲で踊ってるのが良かったです。身体能力も高く見せ方も良いです。


YURI
The Dance!って思わせてくれる内容で、私たちの世代が懐かしい感じさせてくれる空気感で、とてもBASICな内容ながらも、2人とも、しっかり身体にそのBASICが染み込んでて、小学生でこの質感が出せるのは、今の時代には珍しく感じて、とても素敵でした!


RYUJY
とてもスキルを持っている二人で、表現力も高く、あっという間に終わった作品でした。


HIKARINGO
ダンス!!!でした!踊りのシルエットも素晴らしかったです!


manami
堂々と表現している姿がカッコよかったです!それぞれのダンスも印象に残りました。

 

 

 

Rutile quartz(HOUSE/大阪・兵庫)

U.U
男女2人で動きの緩急もあり上半身の使い方が上手かったですね。


YURI
上手い!身体は小学生でも、ステップから玄人感みたいなものを感じて素晴らしかったです!


RYUJY
めちゃくちゃ上手い。力が入り過ぎていないのと、リズムキープ力が抜群で癖になるチームでした。


HIKARINGO
個人としては順位内でした!クリアかつ個性もある踊りが素敵でした。2人に別々の色がありこれからが楽しみです!


manami
スキルも高く、それぞれのカラーが見える瞬間もあって素敵でした!

 

 


///// JUDGE /////
RYUJY, YURI, manami, HIKARINGO, U.U

U.U
かなり声援があってイベント自体も盛り上がってだと思います。昔に比べるとお客さんがみんな優しい!あと、ステージから見ると知っているダンサーの先生達が見に来てあげてるのが素敵だなと思いました。入賞チーム以外では、「滼梵」は、独特な感じと2人のキャラがいい感じにマッチしていて、振りもリピートのところなんか意表をつかれて楽しませて貰いました!「5milagro」は、構成などが凄く凝っていて非常に良かったです!


YURI
小学生限定のコンテストと分かっていても、踊りを見て驚かされるチームも多々ありました。ふと子供らしさが出るダンサーもたくさんいましたが、振付でないところの仕草っだったりが本当に小学生には見えないダンサーも居て、大人顔負けのダンサーにとても感動しました。きっと振付師の先生が作品を作っているチームも多々あったと思いますが、やはり、頭ではなく、身体から踊りのエナジーが出ているチームが入賞したかなと思います。入賞チーム以外では、「LA-DA-DAH」はしっかり場数を踏んできた貫禄みたいなものがあり、素晴らしかったです。「Anthurium」は最初から最後までとてもいいテンションで、魅せきってくれた印象でとても良かったです。「あおいめい」はSOLOになったときにさらにチームの良さを感じました。SOLOが強いのはとてもチームの強みだな感じ、後半になるにつれて、ワクワクしました。


RYUJY
個性的なチームが多く、人数が2人でも7人であっても、個人のダンススキルが高いチームが上位入賞チームに上がってくると感じました。また、応援に来られている観客の方々がどのチームにも声を出して応援していたり、踊る側にとって凄く有り難い環境なコンテストだなと感じました。入賞チーム以外では、「滼梵」は、ノリや表現だけで余計な事をしない引き算のセンスが凄かったです。僕は入賞圏内でした。「NorthCrown」は、 格好良いですね。好きです。横一列になった時にちょっと隙を感じたので、踊りこめばもっと良くなる気がしました。「Anthurium」は、後半の部分がどんどんワクワクしてくるような感覚になりました。「磁石」は、小学生であの空気感を出せるのは渋すぎますね。大人になってもそのままでいてほしいです。


HIKARINGO
年々キッズコンテストのレベルが上がり、昔とは比べものにならないくらいのレベルが求められる時代になってきたかと思います!そういう意味では全チームがレベルの高い素敵すぎるパフォーマンスでした!素晴らしいです!子供らしさが残るチーム、大人の様なチームと個性様々でそのまま引き続きチームはもちろん、自分自身の個性も伸ばしてほしいなと思いました!大人でも当日の集中力を保つこと、チーム間の気持ちを揃えるのって難しいのですが、今回チーム間のテンションのバラつきが少し勿体無いなと感じるチームが結構ありました。自分達の方法で構わないので、当日同じ気持ちとパワーを飛ばせる準備など工夫を考え、当日挑むの良いかもしれません!入賞チーム以外では、「KITTY R'OLL」の中に1人外国人みたいなノリの踊りする子いて好きでした!「滼梵」は、茶色のトップスの子の感性に度肝抜かされました!「MAVIE」は、踊り、雰囲気好きでした!「kumanope」は、難しい音をピュアに踊りこなしていて驚かされました!「Tweet☆star」は、等身大らしさと、大人みたいなシルエットとこれからが楽しみでした!「POP LOCKS」「DUAL」も良かったです!


manami
ベースのダンス力の高さはもちろん、振付とは別に、仕草や雰囲気、気持ちのパワー、自信などが感じられたチームは自然と高得点になりました。入賞したチームは振付があるなかでもそういうプラスアルファの部分がナチュラルに表現されていたと感じます。練習量はもちろん、これまで積み重ねてきた経験や自分の目で生で見て感じた刺激などから、表現できる部分もあると思うので色々なチームを見てみたり、色々な挑戦をしてみたり…経験させてくれる親御さんや先生への感謝を忘れずこれからもチャレンジしていってほしいです!入賞チーム以外では、「Anthurium」は、気持ちも乗っかって、いいダンスでした!エネルギーがこちらまで伝わってきました!「DUAL」は、2人の息がとても合っていて、ひとつになってパワーが伝わったように感じました。曲との雰囲気も良くて素敵でした。

 

 

一覧にもどる