DANCE DELIGHT WEB SITE
To all international contestants... Please check our web page “FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS” to participate any events.
FOR INTERNATIONAL CONTESTANTSイベントレポート
イベント日程 | 2018/04/15 14:00-20:00 | |
---|---|---|
イベント会場 | darwin |
39チームがエントリーした
"JAPAN DANCE DELIGHT VOL.25 仙台大会"
決勝進出を決めたのは
"Twiggz ll Impact"
"IB6side"
"Jungle Mover"
===FINALISTS===
Twiggz ll Impact (KRUMP/東京)
HiDE
個人的に、今回の予選で一番心に響きました。とても真っ直ぐなチームで、KRUMPをREPしてたのが伝わりました。
SEI
すごいパワーとパッションでした。アイデアも詰まっていてそれを本番でしっかり成功させる練習量とチームの信頼感が見えて良かったです。
TATSUO
思いの強さが、しっかり作品に現れていて本当に素晴らしかった!僕の中ではダントツでした。
IB6side (POPPING/茨城)
HiDE
シンプルに格好良くて、アガりました。スキルは勿論、魅せ方もしっかりしてて、観ていてあっという間でした。
SEI
最後まで安心して見れました。スキルもあるし魅せ方も上手い。余裕もあって良かったです。
TATSUO
説得力のある技術の中に遊び心のある二人、アンバランスさのバランスも良かった。
Jungle Mover (HIP HOP/茨城)
HiDE
ラフな部分とタイトな部分のバランスが良かったです。世界観、空気感推しのチームが多い中、ストリートな感覚を推してたのも良かったです。
SEI
この日1番ダンスでグッときました。2人で普段からそんな感じでダンスで遊んでるんだろうなって感じるチームでしたね。音もダンスもキャラも全部2人に合ってて良かったです。
TATSUO
HIPHOPのDOPEさを失わず、自由な発想の振り付けが気持ち良かった。曲も個性があって素晴らしい。
===JUDGE'S COMMENT===
HiDE
地区予選一発目だったこと、且つ、東北は勿論、全国各地からダンサーが集結したこともあり、レベルも高く良い盛り上がりでした。ただその分ジャッジに関しては、すごく悩みました。とても僅差だったと思います。その中でも、自分達のスタイルをREPして、それを「DANCE」で伝えたチームが予選通過したのかなと思います。決勝を決めた3チーム以外では「MelloW」は、観てて引き込まれました。「お〜でぃんず」「NewStylers」も良かったです。ただ、もっとイケたんじゃないかな〜とは、個人的には思います。
SEI
今回の仙台大会は良いチームが多くてレベル高かったです!皆気持ちも出てたし、伝わってくるチームがたくさんあってワクワクしました!本当に僅差の大会でした。その中で自分の審査のポイントになったのはダンス力、チーム力、質感、アイデアですね。そのバランスが良いチームが上にあがったという感じです。決勝を決めた3チーム以外では良いチームが多くて挙げるのなかなか難しいですが、「Brand New K」が良かったです。アイデア詰まっててスキルもあるし。もうちょいパワーとキャラは欲しいかな。「New Stylers」はノリノリで良かったですね。惜しかったと思います。もう一つ見てる人を掴む説得力があればという感じです。「お〜でぃんず」は2人なのに周りの空気をガラッと変えるダンスで引き込まれました。あの中に何かアイデアが欲しいですね。「Mellow」もスキルも高くて流石でした。リカバリーも凄い。「Boogirous」そっちで来たかって感じです。作品としては好きですね。
TATSUO
皆それぞれ自分たちが思うベストを尽くしてこれてたのか?と感じるチームが多かったのが正直な感想で、強い思いを背負って舞台に上がったチームが少なかったように感じた。結果を残したチームは思いやこだわり自由さ、心を打つ何かがあった。上手い下手関係なく全力で取り組まないと結果も経験もついてこないと思います。決勝を決めた3チーム以外では「クレアラシル」はルーティンと感情のバランスも良かった。そしてなにより集中力があり、引き込む力があってとても素晴らしかった。「Dub Luv」はコンセプトがしっかりしていて、見ていてとても気持ちが良かった。「New Stylers」はジャンル関係なくダンスにセンスを感じました。