MENU

DANCE DELIGHT WEB SITE - 日本最大級のストリートダンスコンテスト「JAPAN DANCE DELIGHT」など多数のダンスイベントを運営するストリートダンスプロモーションカンパニー株式会社ADHIPの公式サイト

DANCE DELIGHT WEB SITE

Welcome to DANCEDELIGHT website!

To all international contestants... Please check our web page “FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS” to participate any events.

FOR INTERNATIONAL CONTESTANTS

EVENT REPORT

イベントレポート

[BREAKING] OLD SCHOOL NIGHT VOL.23

2022.05.05 UPDATE
イベント日程 2022/05/05  12:00-21:00
イベント会場ZEPP NAMBA

 

 

▼WINNER
Body Carnival(京都)

 


▼2nd PLACE
GOOD FOOT(群馬・東京・長崎・埼玉・石川)

 
▼TOP4
ARIYA(関東)
K.A.K.B.(大阪・兵庫)


▼TOP8
Downz(愛知)
JAMILLZ(渋谷(東京、埼玉、千葉)
リアルゴールドオールスターズ(日本)
Gun Smoke Breakers(大阪・高知・奈良・兵庫・石川)


▼TOP16
明石ブレイカーズ(兵庫)
NEXT GENERATION(大阪・福井・滋賀)
YELLOW SUNS(愛知・奈良)
kicks orchestra(石川)
The Floorriorz(川崎)
Never enough    (大阪・福岡・熊本)
MORTAL COMBAT(大阪・兵庫・石川・沖縄・フランス)
LEZIT(大阪・京都・北海道)


///// 予選通過順 /////

Aサークル
K.A.K.B.(大阪・兵庫)
ARIYA(関東)
Never enough    (大阪・福岡・熊本)
JAMILLZ(渋谷(東京、埼玉、千葉)
MORTAL COMBAT(大阪・兵庫・石川・沖縄・フランス)
Downz(愛知)
The Floorriorz(川崎)
kicks orchestra(石川)


Bサークル
GOOD FOOT(群馬・東京・長崎・埼玉・石川)
Body Carnival(京都)
NEXT GENERATION(大阪・福井・滋賀)
Gun Smoke Breakers(大阪・高知・奈良・兵庫・石川)
YELLOW SUNS(愛知・奈良)
リアルゴールドオールスターズ(日本)
明石ブレイカーズ(兵庫)
LEZIT(大阪・京都・北海道)


▼JUDGE

NARUMI
1. DAY1についての全体的な感想
3年振りのOSNのCREW BATTLE開催ということで、チームでのバトルを楽しんでたり、誇りを感じて審査をしていても胸が熱くなりました。その中で、しっかり自分達のバトルスタンスやダンスを表現していたCREWが勝ち抜いた印象でした。特に、DAY1はフロアーでの開催だったので臨場感やタイトさが大切だと感じました。


2. DAY2についての全体的な感想
ステージだったのでチーム全体の動きがDAY1より見えました。1ラウンドだけでなく、10分間どう戦うか、集中力の差も大切だと思いましたし、本当に楽しそうに踊っていて、CREWの奥深さが見えました。


3. 決勝についての感想・見解
両チームから熱さや思いを感じてとても良いバトルでした。見ていてワクワクしました。その中でバトルの臨場感やフレッシュなルーティーンを展開した「BODY CARNIVAL」が勝利しましたが、「GOOD FOOT」も新しいチャレンジが見えたり、チーム全員でここにいる意気込みを感じました。


4. 印象的だったバトルやチームを挙げてください
全チーム印象に残ってます。個人では「Shosei」の準決勝、決勝のラウンドはとても印象に残ってます。個人勝負のチームやルーティーンを武器にしてるチームなどカラーはそれぞれでした。バトル運びの分厚さがでてるチームが勝って行った印象です。コロナ禍の中、オンクルーのチームは、この日の為に何回もチーム練したんだろうなと感じました。これからも試行錯誤する時間を共有し、たくさん経験や時間を共にして他には出せない雰囲気を色濃くして欲しいです。


5. 最後にメッセージを
ソロの活動が重要視される様にどんどんなってきてますが、クルーの活動を通して学べることは今後社会で生きていく上でとても大切だと思います。そして、チームのメンバーからもらえるインスピレーションやモチベーションがソロにも影響し、マインドが広がっていきます。たくさん時間を共有して、自分達の誇りをレペゼンできるチームがこれからも増えていって欲しいです。

 

 

NORI
1. DAY1についての全体的な感想
バトルを見る距離が近いのと会場の広さ的に、バトル運びのうまさや個人の安定感は結構差がはっきり見えたんではないかなと思います。勢いだけでなく、バトルを通してどう勢いをつけるかも経験が大事だなと思いました。


2. DAY2についての全体的な感想
会場が広く審査員からの距離も遠いことから、ソロバトルで戦う様にソロをやりすぎると映えずに損してしまう人も多かったなと感じました。チームバトルにはチームバトルでのソロがあると思っています。


3. 決勝についての感想・見解
個人の能力は「GOODFOOT」の方があったのですが、ルーティンの実力の差やチームバトルの経験の差が出てしまったかなと思いました。


4. 印象的だったバトルやチームを挙げてください
前日予選の時点では「Gun Smoke Breakers」が優勝するのでは?と思ったぐらい良かったです。年々良いチームになってるなと思います。


5. 最後に何かメッセージを
ZEPPでのOSNは最高でした!全部のジャンルに刺激とパワーをもらえました!!皆さんも自分のジャンルだけでなく色々ここで見て欲しいと思いました!ありがとうございました。

 


m0nm0i 
1. DAY1についての全体的な感想
チーム数は年々に比べ少なめでしたが、濃いチームがいっぱいありました!予選はめっちゃ良いけど、本戦で失速してるチームが目立ちました。


2. DAY2についての全体的な感想
基本day1 day2共にラウンドで見ていました。それにチームの空気感や、ルーティーンをプラスで見ました。ステージバトルのやり方が上手いチームが上位に行った印象です。長いルティーンとかが今の支流じゃないのかなと感じました。


3. 決勝についての感想・見解
バトルの流れやルーティーンの質ソロの内容的に「BODY CARNIVAL」が終始圧倒していたかなと思いました。


4. 印象的だったバトルやチームを挙げてください
チームは「Yellow sans」個人は「yosh」


5. 最後にメッセージを
OSNでjudgeめっちゃ光栄な事でお話を頂いた時から、色々考えて自分の大事にしてるものや、感覚をjudgeデモに詰めたので、是非皆さん見てください。

一覧にもどる